

すでに成犬ですがトレーニングを受けるには遅すぎますか?
成犬でもトレーニングできますか?
何歳になってもしつけは可能です。仔犬に比べると少し時間と根気はかかりますが、何歳になっても遅すぎるということはありません。
例えば8歳の臆病な小型犬の場合、平均寿命を考えると、5年以上ビクビクと恐怖を抱きながら暮らすことになります。残りの日々をリラックスして暮らせたら犬も人も幸せではないでしょうか?

噛み癖があります。グループレッスンを受けることはできますか?
まずはご相談ください。評価、カウンセリングを行い、プライベートレッスンをお勧めする場合もあります。また、攻撃性のレベルによっては口輪の着用をお願いする場合もあります。

なぜ預かり訓練を行っていないのですか?
訓練士に預けて訓練しても、飼い主様の言うことは聞かないというのはよくある話です。なぜなら訓練士と犬の関係性は築けても、飼い主様と犬との関係性は築けていないからです。飼い主様が犬に関する知識やしつけの方法を学び、実践していくことで大切な愛犬との関係性を築く事ができるのです。

我が家には2頭の犬がいます。2頭一緒にレッスンを受けることは可能ですか?
プライベートレッスンの場合、順番にお教えする事が可能ですので2頭以上での受講も可能です。
グループレッスンでは必ず1頭 につきお1人の方がご参加ください。

子供と一緒に参加できますか?
是非一緒にご参加ください。ご家族皆様での参加を 歓迎しています。

回数券の使用に有効期限はありますか?
初回レッスン日より3ヶ月以内にご利用ください。発行後は、いかなる理由があっても、返金対応は致しかねます 。第三者への譲渡は、固く禁止いたします。

2回目以降の予約方法は?
2回目以降のご予約は初回ご予約時または初回終了後に承ります。

レッスンに参加できない場合、キャンセルできますか?
参加できない場合、予約クラスの前日までにメールまたはLINEにてご連絡ください。クラス開始時間の2時間前までにキャンセルの連絡がない場合、1回分のレッスン消費とさせていただきます。ご了承ください。